人こそロマン ~藤井壮太とWBCメキシコ戦~

藤井壮太棋士と侍ジャパンの栗山監督の戦い方を見て、ふと思うことがありました。データやAIが駆使された現場の、最後の部分の決定。 「答えはすべて己の内にある」という言葉を思い出しました。深い深い思考の末に、答えが見つかるというもの。常人では考えられない深い思考を得るには、ある人は断食を、ある人は何日もの座禅を・・・。無になってひたすら自身の内に入っていく状況は、自分を追い込んだ末に到達できる境地…

続きを読む

父の日はカープ

昨日はなんと10年ぶり。カープの試合のスタジアム観戦です。 「間さん、家が近いのに何で観に行かんのん?」と言われ、何でかなと考えました。 スタジアム観戦にはいつも夫が居ました。子どもたちも「パパと一緒に行くもの」という感覚があったのかも。 でもWBCに凄く感動し、野球ってやっぱり楽しいし面白い。行ってみようかなという気持ちが膨らみました。質問をした方が交流戦の良い席のチケットを下さり、娘と…

続きを読む

勉強会主催の二日間

ケアマネージャー様をお招きしての勉強会を、6月15日16日の二日間に渡って開催いたしました。 スタッフも通常業務をこなしながらの準備に追われていました。大変さに挫けそうになりながらも、何とか無事に終えることが出来、安堵・・・。 「良かったよ」というお声をいただき、苦労が報われた思いです。 「お世辞じゃないか」 二日間で計5クール開催で、最初はワチャワチャ、最後になってようやくスムースに上…

続きを読む

今年の夏も北広島町

カープが昨日から交流戦を行っている日ハムの新球場エスコンフィールドは、「北広島市」にあるのだそう。広島県の北部にある「北広島町」が大好きで、ドライブ前には検索することが多いのですが、北海道の北広島市と混同した検索結果が出てややこしい思いをすることがあります。 でも「北広島市」は、明治期に多くの広島県人が移住して開墾した土地なのだそう。この度の交流戦で初めて知りました。交流戦が苦手のカープですが…

続きを読む