ホリー店長の日記

今さらジロー

急に寒くなりました。体調を崩すのもこんな時ですが、元気だけが取り柄と思っていたので、ガックリです。 「年だよ、年」 そうなんだけど、去年までは元気印と思っていた自分の変化に驚いています。思い当たることと言えば・・・ ジロー・・・。 昨年秋まで共に居てくれたジロー。16歳まで元気溌剌で散歩していたジロー。暑かろうが寒かろうが、雨が降ろうが雪が積もろうが、ジローの散歩は絶対事項でした。 「…

続きを読む

小さな命への涙

いつもは私より早く帰宅している娘が、遅い日がありました。「何かあった?」「猫を弔って来た」「えっ?」 「えっ?」 帰宅途中、事故に遭ったらしい猫が痛みでもがいてたそうです。痛みに苦しみながらも生きているその猫に何をどうして良いかわからず、スマホであれこれ検索をしていた時、娘より年上と思われる女性が通りかかったそうです。病院に連れて行こうという話になり、現場前の飲食店の方からタオルをもらい、そ…

続きを読む

新井監督、爆発!

カープがCS第2ステージへ!ハラハラドキドキさせるのはいつものことですが、そこが「応援しなくちゃ」と思わせるんですよね、カープって。 新聞の一面でもこんな無邪気な喜びっぷりで、しかし新井監督はいつもこんな感じでしたっけね。 巷では「一番近い席で見ているファン」と言われている新井監督。監督も2年目3年目となれば変わってくるのかもしれません。でもこんな初々しい気持ちは忘れないで欲しいと願います。…

続きを読む

思い出のエネルギー

ある場所に車を駐車した時、あの頃が蘇ってきました。「ジローを通院させるために、ここに駐車してた」1年前のことですが、車内でのジローの息遣いをはっきり思い出しました。 痛かったね、苦しかったね。もっと早くわかってあげられたら、今も元気だったかな?そうか、明日はジローの誕生日・・・保護されて我が家に来た日だったね。17歳のおじいちゃんだけど、きっと大きな赤ちゃんのままだったと思うよ。 我が家では…

続きを読む

人生は敗者復活・・・仙台育英・王者の負けっぷり

昨日の高校野球決勝戦。あいにくの仕事で、途中チラチラと観るのみだったのですが、なにやら凄い熱気というか異様な空気というか・・・。 神奈川と宮城・・・どちらも縁がない県なのでどちらを応援しようかと考えていました。やはり日本人としては判官びいきが発動するものです。とすると優勝候補の呼び声高く、投手も打者も強者を揃えた仙台育英が下馬評として軍配が上がり、それに対峙する慶応を応援したくなるのですが・・…

続きを読む

久しぶりの高校野球フル開会式

ウルウルしちゃいました。高校野球の開会式。長いコロナ禍のトンネルから抜け、本来の姿に戻った大会です。 昔とは格段に暑さが厳しくなり、乗り越えなければならない問題はありますが、全国の選手が揃った全校での行進は壮観でうれしいものでした。 しかし年を取ると高校野球を観るのが辛くなりました。何故ってトーナメント戦だから。負けた学校の選手や応援団が画面に映し出されると、もう泣けてしまって・・・。地元広…

続きを読む

昨夜の宴

ご自宅にお招きしていただきました。私も以前はホームパーティー大好きで、狭い我が家に来ていただいていたのですが、もうすっかり遠のいてしまいました。頑張って料理をしていたのが、はるか昔のよう・・・。 昨日お招きしてくださった方も、ガッツリ働く女性なのですが、デパ地下やお取り寄せなどを利用して、豪華な食卓でした。ちょと反省。 このケーキのような一品は、フィレステーキ。美しさにもこだわってます。 …

続きを読む

エンゼルススタジアムにチュール

毎朝目覚めて、リビングのエアコンをオン。まとわりつく猫たちをなだめながら餌をあげ、テレビをオン。 ニュースで飛び込む大谷翔平君の活躍に、今朝も気分よく一日を迎えられる予感です。「大谷チェック」は、多くの日本人の朝の日課になってるのだと思います。 おや・・・ホームの後ろの看板・・・チュール・・・? ここにもこんなに大きくチュール。 アメリカ版チュールの巨大広告。 以前はコーセーも見つけま…

続きを読む

父の日はカープ

昨日はなんと10年ぶり。カープの試合のスタジアム観戦です。 「間さん、家が近いのに何で観に行かんのん?」と言われ、何でかなと考えました。 スタジアム観戦にはいつも夫が居ました。子どもたちも「パパと一緒に行くもの」という感覚があったのかも。 でもWBCに凄く感動し、野球ってやっぱり楽しいし面白い。行ってみようかなという気持ちが膨らみました。質問をした方が交流戦の良い席のチケットを下さり、娘と…

続きを読む

ユキ・ハナ騒動終了

両親が退院ししばらく経ったので、そろそろ良いかとユキちゃん・ハナちゃんを実家に戻しました。ハナちゃんは私にも随分慣れてくれ、二匹のいる部屋へ行くと「にゃ~~~」と可愛い声で出てきてくれました。抱っこするとゴロゴロ喉を鳴らしていました。 でもユキちゃんは、結局慣れず仕舞い。近寄ると「フ―!!」と威嚇していました。 ユキちゃんは私のこと嫌いだろうけど、私はユキちゃんのこと大好きだからね。そういい…

続きを読む