久しぶりの元宇品、ホリーのアクシデント 2021年02月24日 天皇誕生日は先取りの春めいた陽気。宇品海岸の散歩も寒くないはず。 ホリーの足も随分良くなったようだし、行ってみますか。 行き交う船ものどかに感じます。 灯台も変わらず・・・。 あ、元宇品の海岸の人気者、ブサねこちゃん。かわいい!!久しぶりに会えて、嬉しい! ホリーもノリノリです。 そんな波打ち際、濡れるよ。水に濡れるの好きじゃないのに、どうしたの? ・・・と思ったのは大間違い。片足…続きを読む
御手洗ランチに梅の香り 2021年02月23日 とびしま海道、御手洗の「新豊」コロナ禍でけっこう久し振りのランチとなりました。 古い格子の向こうから、潮の香りが漂います。 三味線のバチが飾ってあり、御手洗が賑やかな港だったことが偲ばれます。古くからの風待ち、汐待ちの港で、薩摩藩や琉球通史、北前船の宿泊もあったとか。 ランチもやっぱり美味しい!刺身はプリプリ、天ぷらはサクサク、お吸い物は魚のアラのお出汁、ご飯にはおこげもあって・・・素直に…続きを読む
犬も歩けば棒に当たっちゃった 2021年02月22日 ポカポカ陽気に誘われた休日。春の海を観に行きたくなるのは当然です。 娘と連れ立って、久しぶりにとびしま海道へGO! しかし・・・慣れない呉の街でラインを間違えてしまうオオボケぶり。隣にパトカーが止まっても、自分の不始末に気がつかず、他人ごとと思っていました。 「あそこの角を曲がって、お寺の駐車場で止めてください」「え?私でしたか!」 優しい警察官の方の話によると、呉市は昨年度の広島県内の…続きを読む
朝市、復活! 2021年02月15日 待ってたよ~、朝市ちゃん。 車に積み込まれた野菜とお花。春一杯です。 野菜のごく一部。手前の「やまのいも」のため、ポリ手袋も用意。準備はOKです。 我が家の冷蔵庫の野菜室が、一気に賑やかになりました。 そして、とにかく重い!立派な大根。ジューシーさが半端ない重量感です。 「おめでとうございます、立派な男の子ですよ」そんな感じの大根です。 わけアリの子も・・・。 かわいいでしょ。 …続きを読む
深くなった秋に 2020年11月22日 三滝寺の紅葉は晩秋の風情。 見上げると赤い空が広がります。 市内からほど近くなのに、流れる滝のせいで気温が低い三滝寺。 空気も澄んで、心も浄化されていきそうです。 平和大通りの銀杏も終わりに差し掛かりました。黄色い絨毯の上で楽しむ人がいます。 にっくきコロナがまた蔓延をしてきて、GOTO事業も一時休止?縮小?仕方ありませんね。 しかしワクチンももうすぐ開発されそうな様相で、前を向ける…続きを読む
山の紅葉は神様の作品 2020年11月12日 朝の散歩をしながら、平和大通りを車で走りながら、進んでゆく紅葉にうっとりする季節です。 桜は散り始め、銀杏はすっかり色づきました。 大トリのモミジは市内ではまだ薄もみじという状態。しかし先日行った北広島町は、ため息の出る美しさでした。 ランチをいただいたファーム・ノラ。外席は少々肌寒いくらいでしたが、ご主人が暖かい羽織りものを貸してくださり、ホカホカといただきました。 聖湖畔を一周。止め…続きを読む
のどかな秋の海辺 2020年11月10日 3日ほど前の写真です。 ホリーをつれて元宇品の海岸へ。 のどかで平和で・・・。 ブサカワ代表の元宇品ネコちゃん。海岸のアイドルです。 キラキラ光る海、風に揺れる波・・・喧騒も何もすべて忘れるひと時でした。 「最近特に物忘れが・・・」続きを読む
緑が濡れて 2020年08月11日 安芸高田市は収賄事件に揺れて、先日市長選があったばかり。でもそんなことなど関係なく美しい北広島町に、昨日行って来ました。 深く沈み込むような谷の緑。 広島市内はカンカン照りで息苦しいような暑さでしたが、北広島町は時々小雨が降り、しっとりとした緑が青く香ります。 日がさすと、また違うグラデーションを見せる葉の色。 さあ、緑の中のファーム・ノラでランチ。 看板ワンちゃんのラブラドールのゴボ…続きを読む
75年目のあり方 2020年08月06日 今年は夫の7回忌でした。5月の連休に法要を行う予定にしていましたが、コロナの影響で中止とし、秋にまた予定しようと考えています。日にち薬とはよく言ったもので、悲しみや辛さは日々の営みの中に紛れ、徐々に薄まっていきます。しかし楽しかった思い出、何気ない言葉、明るい笑顔・・・結婚してからの思い出は薄れることなく、私の細胞の一つ一つに入り込み、私という人間をつくる核となっています。 今日は原爆投下から…続きを読む
アートで心奮わせて~ウッドワン美術館にて~ 2020年07月27日 4連休はあいにくのお天気でしたが、雨に濡れた山の景色は素晴らしいのでは・・・と吉和のウッドワン美術館を目指しました。 開催していたのは「SouMaの美しき世界展」立体切り絵なのですが・・・ 信じられない技術。 エッフェル塔も超技巧です。 紙とカッターナイフのみで作り上げる髪の毛・・・神業。紙・髪・神・・・って洒落ではありませんが・・・。 どうやったか想像もつかないアート。 SouMa…続きを読む